top of page
執筆者の写真mikobunka

巫女たちの 奉仕活動


▼ 目 次


巫女がお掃除をしている
神社での清掃奉仕活動の様子

現代の神社仏閣の現状


神社やお寺。あなたのご自宅のご近所にも、何か所かありませんか?

そんな身近な存在ですが、あと、15年後くらいには、約40%の神社仏閣が消滅すると言われています。


理由は、「財政難」「後継者不足」「人口減少」です。

特に、地方の神社仏閣は深刻で、すでに荒れ果てたお宮が存在しています。


神社仏閣は、古から続いているため、修理が必要な個所があちこちに出てきます。

朽ちてしまった建物は、危険ですし、犯罪の恐れもあるため何とかしたいところですが、

財政的に厳しい運営を強いられているお宮は、なかなか手が付けられないのが現状です。



いわゆる、有名どころの大きな神社や、パワースポットとして、SNSで取り上げられたところは立派なお宮に、清潔で管理が行き届いていますが、多くの神社仏閣は、

境内の清掃をするのも大変。というのが現状です。



巫女が茅の輪を作っている画像
巫女たちによる茅の輪づくりの奉仕活動

茅の輪づくりや清掃のご奉仕


半年で、身についてしまった厄や穢れを落とし、後半の半年の無病息災を願う神事。

「夏越の大祓」茅の輪をくぐって厄を落とします。

この神事で使用する、人がくぐれるほどの大きな茅の輪を、巫女たちが制作するご奉仕。


神様に参拝される方たちの、ご多幸を祈りながら、作りました。

ご奉仕をさせていただいた神社の宮司さんにも、とても喜ばれました。


また、お掃除に手が回らない神社へ出向き、境内の清掃のお手伝い、お祭りの際のご参拝者様へのご案内、ご祈祷などもさせていただいております。



収穫後の稲を持っている巫女たち
稲刈りのお手伝い

時には、稲刈りのお手伝いも


稲作と神道は、深いかかわりがあり、豊作を祈る神事も数多くあります。

田植えの前には、神様をお迎えする神事。収穫後には、収穫を感謝する神事。

宮中では、天皇が五穀の収穫を感謝をささげる新嘗祭の祭祀が行われます。


収穫は、大変な作業ですが、この度は、巫女たちがお手伝い。


さまざまな、奉仕活動を行い、喜んでいただいております。



閲覧数:72回0件のコメント

Comments


bottom of page