top of page
執筆者の写真mikobunka

巫女スクールで巫女の所作を習える

更新日:2023年11月23日



🔽 目 次




玉串奉奠・巫女舞・巫女鈴などほかでは習えない日本の伝統を学べます


 玉串奉奠とは


ご家族や、ご友人と。また、会社で正式ご祈願で、神社に参拝されることもあるかと思いますが、スマートに玉串の奉奠ができたら、マナーができた人にみられます。


神様にも喜ばれることでしょう。

あなたの願いが叶いやすくなるかもしれないですね!


巫女が玉串を奉奠する
玉串奉奠の作法

玉串とは榊(さかき)の木の枝に、「紙垂(しで)」と呼ばれる白い紙片を、「木綿(ゆう)」と呼ばれる麻で結んで下げたもの。

神道の儀式には、この玉串が使われます。


そして、儀式の際には、お供物の形で参列者が神様に拝礼します。



巫女舞も起源からも学べます


 巫女舞は、神様がはじめた


天照大神(あまてらすおおみかみ)が素戔嗚尊(すさのおのみこと)の素行の悪さを憂い、岩戸にお隠れになった伝説は、有名ですが、天照大神に出て来てもらうため、天宇受売命(あめのうずめ)が、岩戸の前で踊ったことが、巫女舞の始まりと言われています。


そして、現代でも神様に奉納するものの舞、祈願するための舞、神託を授かるための舞などが引き継がれています。


巫女スクールでは、そのような神話から、神様に奉納できる舞を習えます



巫女舞を練習している画像
巫女舞の練習(イメージ)



閲覧数:27回0件のコメント

Kommentare


bottom of page